最近のPCパーツいじりまとめ

一つ一つレビューするほどの内容は無いけどこちょっとしたものをいろいろ購入していたので記録も兼ねてまとめて載せておきます。

2600Kをスリムサーバとして運用


過去の記事でも紹介したようにSandy構成からcoffee構成に以降しました。
とはいえSandy構成が壊れたわけでなく普通に使える状態なのでこれ幸いと重い余っていたロープロファイルケースに押し込みました。
SARAⅡというサイズの「ATX電源とマザボが入るロープロケース」というもので一応入ります。
いろんなところがカツカツでかなり危ない状態になってます。主にSATAケーブルとか

CPUクーラーに関しては8400に付属していたものをとりあえず利用していますが騒音がヤバイので近い内に取り替えました。

Intel製4portNICを導入


とりあえずパケットキャプチャをしたかったのでIntel製NICを探していたところ、ヤフオクでかなり安価な4portNICを落札できました。
残念ながらドライバがなかったのでWindows7用ドライバを無理やりWindows10で使えるように書き換えたりしました。
特段問題なく利用できています。
ただ、ヤフオクに出ていたものはフルハイトのブラケットしか付属していなかったので後日ebayでロープロファイルブラケットを購入。

上L字型SATAケーブル+配線整理



ちゃんとこういう製品があるんだなーと思うのと、安価な中華系がほとんどなかったのは残念でした。
あとこれを利用してもカツカツでした。きびしい。

CPUクーラー変更



いくつかロープロファイルクーラーは悩んだのですが、コストパフォーマンス的にこれが一番でした。
かなり静音ですし冷却性能も高い。
問題点としては固定方法がプッシュピン方式なので狭い箇所にいれようとするには難易度が高いです。
素直にマザーボード外しましょうね。

という具合で2600Kスリムサーバー計画は一段落。
基本的にLANオンリー接続でWOLを使って起動。作業はRDPを利用という運用をしています。

メインPCの改善

改善といってもそこまでですけどね。

吸引ファン増設


使っているケースはAntecのP183V3というもので電源・HDD部とマザーボード部が別になっています。
そのためマザーボード部は排気ファン*2、吸気ファン*1という構成で若干窒息気味になります。
今回は5インチスロットが3つ空いていたのでここに12cmファンを入れよう!という作戦。


長尾製作所 ショートファンステイ。12cmファンは保証外ですが利用可能でした。
これなら磁石がつく限りどこでもつけれるし安価なので便利です。
5インチ*3を使うファンスロット的なのはなぜか3,000円とかします…。
磁石がかなり強力で12cmのファンもしっかり固定できます。またファンの回転によるズレ等も皆無です。

実際にフィルターもつけるとこんな感じになりました。3pin分岐を使いもう一つの吸気ファンと回転数を連動させています。
効果に関しては・・・ノーコメントで。

WindowsHello対応化



どうせWindows10にしたんだしということで導入してみました。
以前の記事でレビューしたようなUSBハブもあったのでちょうどよく設置できました。

少々指紋登録や認証にコツがいりましたが、慣れてしまえば非常に簡単に解除できます。

CPUクーラー交換


突然CPUファンの回転数が異様に上がるようになったのですが原因がわからず、これまで使用していたクーラーも長かったので買い換えることにしました。


購入したのはこれです。
メモリの干渉も抑えられていて、ファンをつけた状態でもメモリの取り替えが可能なのは非常に大きなメリットです。
またフィンの大きさも大型化しているほかヒートパイプも多い部類のため、冷却性能向上も見込まれます。
お値段が結構しますが…長く使うものと考えての投資ということで。
グリスにはクマグリスですが、長期的に使えることを考えてHydronautシリーズにしました。


交換後の温度変化に関しては・・・ノーコメントで。悪くはなってませんが悲しくなりました。グリスの塗り方が悪いのかな…。

メモリ増設・・・


こちらのメモリをかなり安価で売っていただけることになったので購入。ついに32GB構成です。



手持ちのメモリとの組み合わせで32GB認識しました。
周波数も違うしRank数も違うといった構成でしたが認識はしましたね。


ただ2400MHzのプロファイルが入っておらず、仕方なく2133MHzをベースに強制的に2400MHzに変更しました。
memtest86も完走したので問題ないと思います。

32GBもいる?


あとはやはり特殊な周波数設定が気分的によくなかったので構成を16GBに戻しました。
BallistixメモリオンリーですがチップセットがH370なので最大でも2666MHzしかできません。
とはいえXMPは適応可能なようでそこだけ設定しています。

この構成でも問題なくmemtest86は完走したので問題ないかと思います。

ここ数日でメモリを何度もとっかえひっかえしたのでASUSの片ラッチに慣れつつあります…。これが狙いかASUSめ・・・