microSDカードは、壊れる。
 
スマートフォンで利用していたmicroSDが書き込めなくなった。
— ゆーとし (@yuutosi_hiyuu) 2017年5月13日
 気がついたのは実は問題が起きての翌日でした。
 XperiaZ5のAndroid7.0ではmicroSDへの依存率が結構減らされていて
 「書き込めなくても普通に使える」状態でした。
 気がついた理由は写真の記録ができていなかったからです。
 いやほんとに何にもエラー出ないんです。書き込めない場合でも特にメッセージもでず、ようやくエラーが出たのはmicroSDを再度差し込んでからという。
 そもそもmicroSDが書き込めなくなるなんて想定しているわけもありませんしね。
Transcendは永久保証

 この製品は2015年に購入していたのですが、無期限保証なのでTranscendの公式サイトからサポートを依頼。
 するとRMAのページへのリンクを送ってくれるので指示通りに入力、RMA番号を発券します。
 製品とRMAの詳細の印刷。できる限りの付属品、あとはレシートをコピーして同封します。
送料はこちら負担・・なので

 流石に追跡番号のない状態で送るのは危ないので、保証はほとんどありませんが追跡番号付きのクリックポストを利用しました。送料削減です。
 初めて使いましたが、すべて自宅で完結できあとはポストにいれるだけなので非常に便利です。今後も活用しそうです。
Transcendから交換品到着

 WDと違い日本で完結してくれるので比較的早いです。
 5月15日に発送して5月20日に交換品が届きました。クリックポストは2日かかるのでほぼ3日で対応していただけた事になります。
 交換された商品はAmazonと同様のパッケージになっていました。
新品が届いた

 てっきり再生品かと思っていたところ2017年の4月に製造されたばかりの新品が届きました。
 今回だけなのか、新品が普通なのかはわかりませんが得した気分です。
 いつもどおりJiaelecCorpのNANDチップでした。
Transcendの永久保証サービスは非常にありがたい

 実はTranscendのmicroSDが書き込みできなくなるのはこれで2回目なのですが、前回はほぼ初期不良同然だったのでAmazonに対応していただきました。
 今回はAmazonの交換も切れていたためTranscendのRMAを利用しましたが、思った以上に迅速に対応していただけたので非常に満足です。
 唯一の欠点といえば削除もできない状態のmicroSDを送らなければいけないという点です。
 書き込めないという事はNANDを0にすることもできないわけで削除ができません。これに関してはどうしようもありませんが、流石にいろんな写真なども入っているので諦めてしまう人もいるのではないかと思います。
 その辺の恥ずかしさや不安感を我慢できれば新しいmicroSDと交換していただけるというわけですね。
 ただ機密情報を扱っていたりすると実質的に交換はできないことになり・・・
 そう考えるとこの無期限保証という制度はなかなか活用が難しいとも考えることができるかもしれません。


