さて。ブログらしいこともしないといけないので最近購入した物のレビューをしたいと思います。
今回購入したのはダイヤテックのFILCOシリーズ。メカニカルキーボード界隈じゃかなり有名なシリーズですね。
つい最近までFILCOというメーカーなのかと思っていました。
私は前はオウルテック製のメカニカルキーボード(青軸)を使っていたんですが、通話などで「五月蠅い」とかなり不評。
あと汚れが目立ってきたのもきりなり、今回買い換えに至りました。
黒軸を選んだ理由としては「底打ちしにくい」という点で「静かになる!」と思ったからです。忙しくて実物を試す前にポチり。
一緒に購入したのは一眼レフ用の非純正バッテリーとAmazonBasicの充電式単四電池です。
オウルテックのものより箱が小さいけど大丈夫かな。と思いつつ開封・・・。
専用のカバー・・・だと・・・?
流石底値でも10kオーバーなだけあります。専用のプラスチック製のカバーですっておくさん。
これならホコリを防ぐために置いておくだけでも効果ありそうですね・・。
Foooooooooo!!
前面印刷モデルを購入したんですが大正解でした!これはいい!
しかし
前回のキーボードで汚れが酷かった「筐体」は比較的汚れにくい材質なんですが・・・。
予想外にもキートップがラバー仕様・・・。
ラバー仕様は最初は綺麗なんですけど、少し油断すると取れない汚れが発生しますから、こまめに掃除したいです。
さて、早速接続!
もちろん認識。前より快適になった!・・・実態感はありませんが非常に便利です。少なくとも高速タイピングしても遅れるなんて事はまったくありません。
USBなんでNキーオールオーバーでも同時入力数が6キーですがまぁその辺は問題ないです。
非常に快適なキーボードで長い間使えそうです!
さて。ここでちょっとした事を。
実はセルフパワーのUSBハブにこのキーボードを接続していたのですが、その状態でPCの再起動を行うとなんとPCが立ち上がらない。BIOSが起動しないという事案にあたりました。
CMOSクリアなどを試しましたが意味なく、結局このキーボードを本体側の空きUSBポートにつなげる事で解決しました。
セルフパワーのUSBハブで動かなかったので電力不足ではないと思いますが・・・まさか通信帯域不足・・!?
それだとなんか逆にロマンを感じますね(爆)
>過剰梱包<
もう一つおまけ
同じ第2世代Maxwellでもいろいろ違う:大解説! GeForce GTX 960「GM206」の最新機能 (1/2) – ITmedia PC USER http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1501/29/news067.html
(新コアフルスペックかよ・・・)(待ってればよかったか・・?)(ファミチキください)
>メモリ帯域128bit
買い控えして正解!(現在GTX560Ti メモリ帯域256bit)
(´・ω・`)<いや、GTX560TiとGTX960じゃ性能に差がありすぎるけどキーボード最高だしやっぱり買っといて正解だったなと思ったよ。